 
                
CONCEPT
                        気取らない、でもどこか特別な時間がここにあります。
                        encounter(エンカウンター)は、銀座・赤坂・六本木に展開する会員制のジャズラウンジ。
                        会話と音楽を楽しむ、大人のための落ち着いた空間として親しまれています。
                        女性会員の多くは、都心で働く会社員。
                        仕事帰りに訪れ、男性会員との自然な会話やひとときを楽しんでいます。
                        心地よいジャズが流れる空間で、
                        思いがけないつながりが自然と生まれていく─
                        それが、エンカウンターのコンセプトです。 
                    
SNS
                    どちらかフォローしていただいた画面を、ご来店の際ご提示いただきますと、
ドリンク1杯サービスさせていただきます。※お一人様1回限り
                
                GALLERY
                ギャラリー
            
            
                Jazz Artist
                ジャズアーティスト
            
            
                Jazz Lounge en counterでは
ライブジャズの演奏を1日4ステージ。
                ジャズの演奏を聴きながら優雅なひとときを。
                一人でも、勿論仲間同士でも。
                様々な使い方ができる事も当店の特徴です。
            
                    
                
- 
                          Guitarist/皆川 太一2003年、バークリー音楽院の奨学金オーディションに合格、同年9月に渡米。 
 様々なジャンルのギタースタイルを学びながら、ソングライティング科に在籍し、作曲とアレンジを学ぶ。
 帰国後はギタリストとしてライブサポートやレコーディング、アーティストプロデュース等幅広い活動を行う。
 2016年【寺島レコード】から皆川太一カルテットとして初のリーダー作品「Minor Mood」を全国リリース。
 2018年、寺地美穂&皆川太一として「URBAN GROOVE SESSION」を全国リリース。
 Jazz専門誌JAZZ JAPANでの特集インタビュー、Amazonの売れ筋ランキングで1位を獲得するなど好評を得る。
 クリエイターとしても、CMソングやサウンドロゴ、BGM制作など、多くの作品に携わる。
 2021年10月、“嬉しい音”を制作する音楽制作会社、GLAD Sound合同会社を立ち上げ、CM音楽や音声など、音に関わるコンテンツ制作を行っている。
 [website http://taichiminagawa.com]
- 
                          Guitarist/渡邉英一東京都出身。高校時代にエレキギターを手にし、在学中からライブハウスなどで演奏活動を始める。 卒業後ギターを廣木光一に、ジャズ史を高柳昌行に師事。 
 幅の広い音楽性に定評があり、現在、自己の「渡邉英一Trio Ⅲ」のほか「墨之江ユキバンド」「aCae」「Paul Jackson Session」などで活動中。
 また近年、管楽器を中心とした小編成 からビッグバンドまでのアレンジも手掛けている。
 これまでの主な共演者。
 村田陽一tb、廣木光一gt、竹野昌邦ts、阿部知幸ds、上村勝正b、加藤真一b、青木タイセイtb、外山明ds、水谷浩章b、渡辺隆雄tp、津上研太as、松本健一ts、古澤良治郎ds、佐藤史朗acc、Paul Jackson b、植松孝夫ts、福島紀明ds、清水良憲b、須川光org、伊藤啓太b、等々
 最近の参加CD・DVD。
 まぼろしの猫たち/ 渡邉英一TrioⅢ
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001TPWSUA/
 墨之江ユキ/墨之江ユキ
 http://www.amazon.co.jp/墨 之江ユキ/dp/B003AIB08A/
 THEME Ⅰ/aCae
 http://www.amazon.co.jp/THEME-I-DVD付-aCae/dp/B002QB3SUA/
 東京タワー-オカンとボクと、時々、オトン-舞台版
 http://www.amazon.co.jp/-DVD-/dp/B000XPKFMK/
 等々
 http://www.totempoles-on-the-river.com
- 
                          Pianist/熊谷ヤスマサ1979年生まれ。茨城県水戸市出身。 
 3歳よりピアノを始め、中学のころ独学でジャズを始める。
 浅田光子氏に師事。高校のころより地元でライブ活動を行う。
 1998年渡米。バークリー音楽大学入学。
 2000年に卒業後、ニューヨークへ移る。
 在学中よりセッションやライブなどをさかんに行う。
 Robert Glasperに師事。2003年に帰国。
 自己のアルバム『I NEED A CHANGE,TOO』『OL'SCHOOL JAZZ』『PRAY』を発売。
 現在、都内から日本全国で活動中。
 Jaleel Shaw ,Kendrick Scott, Walter Smithなどと、共演経験あり。
 現在は太田剣、大槻カルタ英宣、石崎忍や自己のバンドで活動中。
 またBenesseのこどもちゃれんじの音楽を担当したり、ヴォーカリストの作曲やアレンジを手がけたり、演奏以外でも活躍する。
 http://www.geocities.jp/yasumasa_kumagai/
- 
                          Singer/福井陽葵大阪府生まれ。大阪芸術大学ポピュラー音楽コース卒業。 前田憲男、宮川彬良、森川美穂に師事。 
 オリジナル曲での活動の他にjazz、R&B 、Gospelなどを学ぶ。
 2008年に上京後はピアノ弾き語りのスタイルに変え、たくさんのミュージシャンとコラボしながら活動中。また、世界を旅する中で民族音楽に興味を持ちアジアやヨーロッパでもライブやセッションを行っており、2010年nepal festivalでは2日間で2万人を動員。
 海外でも高評価を得る。
 その他芸能プロダクションにてタレントや若手俳優の
 ボイストレーニング指導にも力を注いでいる。
 http://www.milmil.cc/user/luxmi/
- 
                          Pianist/小林 宏衣4歳からピアノを始め、 
 洗足学園短期大学ジャズコースにて
 ジャズピアノを今泉正明氏に師事
 卒業後、ヴォーカルを伊藤君子氏に師事
 アカペラグループを経て
 ジャズシンガーとしてソロ活動を始める
 歌詞のある楽曲はもちろん
 器楽曲も
 声を楽器とするvoiceで行う
 様々な編成やコンセプトの
 ユニット、グループのメンバーとして
 国内外でライヴを行い作品に参加
 その他企業CM、PVなどの制作にも関わっている
 [blog]https://ameblo.jp/snoopysurf/
- 
                          Bassist/吉岡大典ジャズ、ラテン、ソウル、R&B、ブラジル音楽、ポップス、吹奏楽、フォーク、ワールドミュージック、と幅広いフィールドで活躍。 
 2021年に2枚目となるリーダーアルバム"Scream"をリリース。
 伝説のフュージョンバンド「ネイティブ・サン」を率いた、
 ジャズピアニスト故本田竹広氏と1996年から演奏を共にし、1998年から「The Pure」のメンバーとして亡くなるまでの8年間を共にする。
 2005年には、ラテン音楽の本場キューバで演奏し、
 ヴィム・ヴェンダースの映画『ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ』に出演した国民的歌手オマーラ・ポルトウンドと共演し、現地のメディアで高い評価を得る。
 2010年に下北沢本多劇場はじめ全国各地で上演されたミュージカル「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」(主演DAIGO、安倍なつみ)の公演メンバー
 
- 
                          Wind Instrument/佐々木大輔Trumpet、Flute他、作・編曲 1977年4月11日生まれ。秋田県由利本荘市出身。 
 小学生の頃に始めたピアノをきっかけに音楽の道を志す。
 上京して音大卒業後、様々なセッションを経てプロ活動へ。
 2007年には自己のバンド「佐々木大輔Quintet」で初リーダーアルバム“Step By Step”をリリース。
 ビッグバンド「Swingin' Devils」、管楽器5人バンド「Cocochi-kit」など現在5本のレギュラーバンドを掛け持つ。
 またmouse on the keysやAkeboshi、quasimodeのサポートとしても活動し、今まで13カ国のツアーに同行。フジロックフェスティバルにも2度出演している。
 海外アーティストでは今までにRandy Brecker、Eric Marienthal、Chuck Findley、Bill Watrous、Bob Sheppardらと共演。
 
- 
                          トミタ コウスケ(per)2000年.洗足学園大学ジャズコースに入学 
 大坂昌彦氏や松山修氏、岡部洋一氏(per)に師事。卒業後は数多くのライブ・レコーディングを経験。
 様々なパーカッションを使ったアコースティックな演奏の機会を多く得る。
 2013年ジャズギタリスト佐津間純のアルバムにてCongaで参加。
 2019年8/2には原産国ペルーが認定しているカホンの日に開催されたHAKOFES 企画「HAKO ONE GRAND PRIX」にて河波浩平氏(vo)とのduoにてグランプリ受賞。
 2020 11月発売シンガーソングライター「カツルミ」アルバム「アイリス」では、ストリングスアレンジを含むアレンジャーとして制作に携わる
 
- 
                          ピーター・モンゴメリープロフピーター・モンゴメリーは、非常にユニークなギタースタイルを持つアメリカ合衆国出身のギタリストです。 
 彼は8歳の時に母親からプレゼントとしてギターをもらい、演奏を始めました。
 14歳の時には学校のイベントで演奏し、その後ピアニストのバリー・ハリスのジャズ文化劇場で1年間学び、
 22歳でバレーコミュニティカレッジでBM (音楽学士)の学位を取得しました。
 NYCアポロシアターハウスバンドでフルタイムのミュージシャンとして活躍し、
 フレディ・デュー(ピアノ)、カルロス・ガーネット(サックス)、ジャック・マクダフ(オルガン)、
 キース・スウェット(ボーカル)、ロニーヤング・ブラッド(ボーカル、サックス)、吉田正博(ドラム)、
 テディ金城(ピアノ)、 ポール・ジャクソン(ベース)などと共演、ツアーを行った経験があります。
 彼はリーダーとして2枚のCDをリリースしています。
 1枚目は ケニー・ガレット(サックス)、ジャヴォン・ジャクソン(サックス)が参加し、
 2枚目は日本人とアメリカ人の若手ミュージシャンと共に作り上げました。
 この2枚のCDにはジョーイ・カルデラッツォ(ピアノ)、ロニー・プラキシコ(ベース)、
 マーカス・ストリックランド(サックス)、吉高翔二(ギター)などがサイドマンとして参加しています。
 ピーターのユニークなオリジナルサウンドは、
 ジャズ、ブルース、ファンク、R&B、クラシックなど、さまざまなスタイルの音楽に対する彼の愛情から生まれています。
 
- 
                          Pianist/吉野ひろきピアノ/キーボード 長野県生まれ。洗足学園音楽大学音楽学部ジャズコース卒業 
 同大学にてジャズピアノをユキ・アリマサ氏、ジャズオルガンを佐々木昭雄氏、
 副科ドラムを松山修氏、アンサンブルを原朋直氏、ジャズハーモニーを香取良彦氏、
 アレンジングを香取良彦、松本治両氏に師事。楽曲アレンジ、
 ゴスペルクワイアのキーボーディストとしてClub CITTA'出演などジャンルを超えた様々な活動も精力的に行なっている。
 ジャズとゴスペルの経験で磨いたエモーショナルな演奏が持ち味。共演に布川俊樹氏 (gutar)、市原ひかり氏 (tp)等。
 
- 
                          Pianist/古田将太朗愛知県出身 
 幼少の頃からピアノを始める。
 クラシックピアノを前廣薫氏
 ジャズピアノを熊谷ヤスマサ氏に師事。
 作曲、アレンジ、jazz理論を学ぶ。
 学生の頃から都内のライブハウスで演奏するようになり、2017年の夏NYに単身渡米。
 NYのcotton clubで演奏 デュークエリントン楽団のメンバーやスティービーワンダーのバンドメンバーと共演を果たす。
 俳優の山田孝之主演のロードムービーの音楽を全編担当。
 山田孝之氏主演FerrariのCMやヴィヴィアン・ウエストウッドのCMソングなども担当
 高橋守氏、池田芳夫氏のバンドで演奏するなど、帰国後は都内を中心に活動中。
 
- 
                          佐々木正治2000年春、バークリー音楽大学により奨学金を獲得し、同年秋、再び渡米。 
 バークリー音楽大学に入学する。
 在学中にWayne Krantz, Sheryl Bailey, Bruce Sanders, Mark Whitfield, Mick Goodrickにギターを師事。
 在学中にバークリー音楽大学から特別最優秀ギタリストとして選ばれ、Pat Methenyからレッスンを受ける。
 同理由によりGuitar Achievement Awardを受賞。2004年春、同大学Performance Major Degreeを卒業、学士号を取得する。
 在学中より、ボストン、ニューヨークで精力的に活動し、Esperanza Spalding, Cyrus Chestnut, Ralph Petersonと共演する。
 後に様々なレコーディングなどにも参加、ミュージカルでの演奏も経験し、幅広く活動する。
 活動拠点をロサンゼルスに移し、Hollywood, Sunset Strip, Santa Monicaなどのクラブを中心に数多くの第一線のミュージシャンと仕事を重ね、数々のレコーディングなどにも参加。
 11年間のアメリカでの活動から日本へ帰国し、東京を中心に全国で活動し、
 帰国後の主な共演者として、中川翔子、吉幾三、KU、Soffet、Yoyo the Pianomanのサポート、KK Friends With 村上”PONTA”秀一などの企画ライブや松下奈緒のレコーディングにも参加し、ジャンルを問わず幅広く楽曲提供を行っている。
 
- 
                          若島史佳12月25日生まれ 
 2011年10月にデイヴィッドフォスターが国内で開催したオーディションに勝ち残り、
 国際フォーラ ム・ホールAにて”DAVID FOSTER & FRIENDS JAPAN TOUR”に出演。
 5000人の観客の前でデイヴィッドフォスター、ジョン・ロビンソン等のミュージシャンをバックに熱唱した。
 現在はライブやCM歌唱等でのソロ活動と共にバックコーラスとしての活動に力をいれており
 清水翔太
 Lucky Tapes
 のライブツアーを中心に
 Skoop on Somebody
 AI
 大橋トリオ
 KREVA
 福山雅治
 ちゃんみな
 遥海
 Suchmos
 水樹奈々
 山崎育三郎
 上地雄輔
 などとの共演も果たす。
 幼少期から母に鍛えられた絶対音感を駆使し、恵まれた声を用いて様々なステージに立っている。
 
- 
                          Guitarist/進藤 洋樹神奈川県横浜市生まれのギタープレーヤー。 
 高校の頃より音楽に興味をもち始め、アコースティックギターを独学で勉強し、 ソロでもバンドでも活動を始める。
 その後、本格的にギターのレッスンを受け始め、そこでジャズギターの音色に 惹かれジャズの道を歩き始める。
 高校卒業後、国立音楽院に入学し音楽の理論、作曲の理論、ギターの奏法を 習得する。
 在学中にも外で音楽の仕事やセッションを重ね多数のミュージ シャンと共演し経験を積む。
 様々な状況でのセッションを経験しオールジャンルのギタープレーヤーとして、 日本全国を拠点とし、
 様々なジャンルに渡り、レコーディングやライブ活動や数々のアーティストの演奏サポート、
 ミュージカルの音楽監督、企業CMソングの作曲や、ラジオに使われるBGMとしての音楽提供など、
 多岐に渡る演奏活動をしていると同時に、次世代のミュージシャンを 育てる為教鞭を振るう。
 アレンジャー、コンポーザーとしても定評がある。
 
- 
                          Drums&Percussion/村田暢宏三重県出身 
 高校卒業後、音楽学校入学と同時にドラムを本格的に始める。
 名古屋を拠点に音楽学校在学中からSoul, R&B系統のバンドに参加し、
 演奏活動の傍ら20歳の時にドラム講師も始める。
 2005年に渡米。 Los Angeles Music Academyに入学し
 Ralph Humphrey, Joe Pocaro, Tony Inzalaco, Michel Shapiroらに師事。
 JazzやLatinを中心に実践的でオールジャンルに精通する知識や技術を学び、
 卒業後も現地に残り、主にJazz・Fusion・R&Bなどのバンドに参加し精力的にライブ活動を行う。
 2008年上京。
 現在はジャンルを問わず様々なアーティストのライブサポートやレコーディング、
 セッションライブ等を中心にミュージカルや披露宴での演奏まで幅広く活動中。
 
- 
                          Pianist/大友孝彰1986年生まれ。幼少からクラシックピアノを始め、15歳の頃OscarPetersonの影響を受けジャズに転身。17歳から北野タダオ氏に師事。 
 2007年「第1回神戸ネクストジャズコンペティション」でグランプリ受賞。
 2008年大友孝彰トリオでBillBoard大阪に出演。2008年に自身初のリーダーアルバム「Nightmare」をリリース。
 2014年にニューヨークに拠点を移し、現地ミュージシャンとセッションを重ねる。
 2017年には自身2枚目のリーダーアルバム「New Kid In Town」をアメリカのレーベルAlbany Recordよりリリースし、
 ジャズウィークチャートでは最高11位を記録し各地で好評を得る。2018年には、アメリカを代表するジャズ雑誌「Downbeat magazine」にも取り上げられる。
 2020年12月より拠点を日本に移し、自己のピアノトリオを中心に精力的に活動している。
 Official Website
 http://www.takaakiotomo.com
 
- 
                          sax.fl.cl/渡辺定路千葉県出身。日大芸術学部音楽学科卒業。 
 大学卒業後、多数の公演やイベント、録音などに参加し、メキシコなどでの海外公演にも参加。
 サックスなどのリード楽器の他に指揮、キーボード、編曲なども務める。
 
- 
                          violinist/入山ひとみ小学校高学年よりバイオリンを始める。 
 立命館大学・京都大学のJAZZ研入部をきっかけにバイオリンでの即興演奏を始める。
 現在JAZZ Violinistとして活動。
 JAZZだけにとどまらず多方面で演奏・指導・作編曲をする他、
 テーマパークでのパフォーマンス経験を元に役者やパントマイム・クラウンらと共に新たなエンタメの企画も行う。
 自身の弦楽カルテットやプログレッシブロックバンドより数作アルバムを発表。
 近年ではプログレ・グラムロックの面々と結成されたDDRよりアルバムに参加。
 そこではロック曲を2曲提供。
 http://irry.net
 
- 
                          Pianist/辺見優司埼玉県出身、東京コンセルヴァトアール尚美作曲学科商業音楽専攻卒。 
 在学中に作曲法を赤松敏弘氏(vib)に師事。
 2013年、2015年に渡米。2012年にファーストアルバム”Profile.01”、2016年にセカンドアルバム”Like a wind”を自身が率いるピアノトリオでリリース。
 2017年、韓国アイドルグループBTOBのサポートメンバーとして参加。
 同年、かつてNYでエルビン・ジョーンズやドン・フリードマン、ローランド・ハナと活動していた日本の重鎮、
 ベーシスト中山英二氏のサイドメンバーとしてツアーに同行。
 また、ジャズシンガー森岡典子率いる”Team Marlene”では、日本を代表するトップドラマー大坂昌彦氏と共に活動している。
 2018年、自身がリーダーのバンドNew Conceptionを結成、翌年1stアルバム”Keep on groovin’”をリリース。現在都内を中心に活動中。
 ビル・エヴァンスに魅せられジャズを志す。
 その後もチック・コリア、ブラッド・メルドー等に影響を受け、都会的なサウンドに磨きをかける。
 かつてロックバンドにも所属していた経験から、オルガンやキーボードの演奏や作曲も得意とし、
 スタンダードジャズからボサノヴァ、洋楽ポップス、J-Popなどレパートリーは幅広い。
 現在まで600件以上のウェディング演奏も担当し、またボーカルの伴奏者としても数多く活躍している。
 
- 
                          Guitarist/鈴木直人1976年生まれ。 
 4歳からクラシックピアノ
 6歳からヴァイオリン
 12歳からドラム
 13歳よりギターを始める。
 2004年 Gibson Jazz Guitar Contest優勝。
 2010年 Jazz Session on You Tube 2009-10にて最優秀ギタリスト賞受賞。
 2014年 Diners Club Social Jazz Session 2013-14にて優秀者に選ばれブルーノート東京でリーリトナー氏と共演。
 リーリトナー氏の選考により最優秀者賞受賞。
 同年Lee Ritenour's Six String Theory World Competiton のJazz/Fusion Guitarist部門にて世界第4位獲得。
 関東のジャズライブハウスでの演奏を中心に様々なアーティストのセッションやサポート、レコーディングに参加。
 海外のジャズフェスティバルに多数出演。
 これまでにフランス、イタリア、スイス、マレーシア、中国、カナダ、インド、香港、台湾、韓国で演奏。
 
 
                         
                         
                     
                     
                     
		 
                         
                             
                             
                             
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                

